リボンレイベーシックコース
初心者の方がいきなり高度な作品に挑戦すると挫折する確率が高くなります。
組み立てがわかってくるととっても楽しくなります♪以下に作品をご紹介していきます。
リボンレイづくりの基本的な道具
◆道具一例◆
【クランプ】
ホームセンターで売っています。必ずしもこの形でなくともしっかりリボンを固定できれば良いです。
【糸】
リボンレイ用の糸は、コーティングしてある丈夫なものを使用します。からまず切れないので必須です。
【イージービーダー】
ククイナッツなどにリボンを通す時に使います。ない時は針金や他のもので代用できます。

イージービーダーはご近所に無い場合は➤➤こちらから購入できます。
チャッカマンも使います。ライターでも良いですが、最近のものは非常に点けるのに力がいるものが多いので、握力が弱い方用のものを探すと良いです。
ほつれ止め液は100均のものではなく、きちんとした手芸店のものを買いましょう。この他に「木製クロスピン」などを使います。
※糸は只今コロナの影響で入手が難しいかもしれません。その際は丈夫な糸で代用してください。
リボンレイベーシック講座課題
マリーゴールド
マリーゴールドは聖母マリアの祭日に咲いていたため「聖母マリアの黄金の花」とも呼ばれています。グラデーションと中のさりげないビーズでとても可愛らしい仕上がりになっています。
プルメリア
ハワイの代表的な花ですね。ここでは「プッシング」という技法を学びます。
この先よく出てきますのでしっかり学びましょう。プレゼント動画のボウの作り方もついています。
フィンガーレイ
その名の通り指を使って編んでいく珍しいレイです。道具はハサミだけなので簡単かつボリューミーに作ることができます。コードの本数はお好みで細くも太くもできます。
ロゼット
ラットテールコードという艶のあるワックスコードで薔薇のつぼみを作ります。また、チョーカー仕上げの仕方も学びます。
ダブルブレード
よくストラップなどで見かけるブレード編みのダブル版です。
最初が少し難しいですが、理解すれば後は繰り返しです。リボンの材質が違うので引き締める時に締めすぎないよう注意してください。
ポインセチア
クリスマスカラーのポインセチアのレイを作ります。
ビーズのキラキラも合わさりとてもかわいいレイです。
「ピカケステッチ」という縫い方が出てきます。ゆっくりマスターして下さいね。
マウナロア
リボンの柔らかさにビーズのキラキラがとても可愛らしいレイです。作りやすくサクサク進みます。
ファイヤークラッカー
北アメリカ原産の「ファイヤークラッカー」という花を表しています。
プッシングも良く練習してくださいね。
ピコリボンだけなので少し固めの仕上がりになります。
Pikake with colors
小さなピカケのレイです。全てが「ピカケステッチ」という基本の縫い方です。あまりきつく縫わない方が綺麗にできます。よく登場するのでしっかり覚えましょう。
クリスクロスクラウン
十字架をイメージしたレイです。あまりきつく縫わない方が綺麗にできます。
初めは分かりにくいかもしれませんが、途中からはスイスイできる楽しいレイです。
最初にきちんとマーキングすることが大切です。
カウナオア
ロゼットと似ていますが、ピコリボンを鎖編みして作ります。ピコリボンは少し固いので編みにくいですが頑張りましょう!
ピカケのバッグチャーム&ストラップ
バッグチャーム&ストラップで1課題です。チョーカー仕上げ、ストラップ仕上げを学習します。普段使いできる作品ですね!
講座価格
- 12作品を完成するとディプロマ(終了証)を無料発行いたします!
- 応用小物などの作り方動画プレゼント!
- 質問は1年間無制限だから安心!
\レッスン動画とキットの12作品セット/

下記公式ラインよりまずはご相談ください。Zoomにて具体的な説明を致します。強引に受講は勧めませんのでご安心ください。
リボンレイインストラクターご希望の方は予めご相談ください。インストラクターになると、リボンレイ講師として開業して教えたり販売したりできます。
※ディプロマだけでは開業はできません。
ハワイ旅行でワークショップを受けてきた方も多いですよね。「あの時楽しかったんです♪」と受講して下さる方もいらっしゃいます。
基本的な作り方がわかると作るのが止まらなくなるほどとっても楽しいです。
そして、どこからかハワイの風が吹いているような感覚さえ私は覚えるのです。