そもそもレイとは
現代では、ハワイに到着した人を歓迎する象徴、誕生日や冠婚葬祭などに送られるようになりましたね。
卒業式などでもよく見かけると思います。ドル札で作ったレイもありますよ!
カピオラ二公園ではレイコンテストや販売などやフラショーなど様々な催しが行われています。日本でもその縮小版が開催されています。
※上記写真はハワイナビ様からお借りしました。
ウェディングにも使われますね!ハワイアンウエディングは日本人も多く行っています。その際はぜひレイをご使用くださいね。
リボンレイとは

リボンレイは1990年代になり誕生しました。当時クラフトショップに勤めていたキャロル・ミト先生が、大きなイベントの度にレイの材料となるハワイの美しい花や葉が摘み取られることを悲しく思い、自然を守るためにリボンでレイを作ることを考えたそうです。
もちろんフラの大会など特別な時は生花でも作りますし、やはり花の香りもして嬉しくなるものです。が、やたらと摘み取るのは如何かと思います。
ストラップやヘアクリップなどの小物にもアレンジできるところも魅力です。
一度覚えるとどんどんアレンジが広がり、その奥深さも全国で大変人気がある理由でしょうか。
リボンレイを始めたわけ
それは言葉では言い表せないほどの可憐さと美しさを表していました。驚くほど高度な技術と美しさだったんです。
ならば自分で資格を!
そう思いモアナコアというリボンレイカレッジで資格を取得。大変な課題もあったけれど楽しくて楽しくてずっと作っていられました。多種多様な技法は驚きの連続!
モアナコアはハワイオアフ島に本校があります。旅行の際にはレッスンを受けられますが、場所もワイキキではなく一般向けに観光レッスンはしていません。
もちろん当スクールで講師養成レッスンしていますよ!

私は自分を不器用だと思い込んでいたんですよ。でも、どうしてもレイが可愛くて可愛くて・・・やってみたらできたのです!もう嬉しくて嬉しくてインストラクターにまでなりました。
何でもそうだと思いますが、器用かどうかが問題ではなく、「好きかどうか」なのです。基礎を覚えると様々なアレンジがご自身でできるようになりどんどん楽しくなってきます。
初めて見る人からは「それ一体どうなってるの!?」とよく言われます。
このギャラリーでは、様々な作品をご紹介しています。掲載している作品はほとんどレッスンまたはオーダー可能ですので、「これ!」という作品があったらリクエストを下さいませ。≫≫インストラクターコースベーシック課題はこちら
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
リボンレイスクールMANAでは、女性たちに癒しと楽しみを提供し、共に楽しく過ごしたいと思っています。
ハワイ好きさんが多いので「早く普通に行けるようになるといいね。」という言葉をよく聞きますし、本当にそう思います。
生徒さんからは
などの嬉しい感想が寄せられています。
ストレスが多い現代。自分だけの時間を持ち、無心にカラフルなリボンに針を通していると、慌ただしい日常から解き放たれ、心が自然と癒されるのではないでしょうか。
そして、綺麗なカラーに囲まれて1つ1つ作品を完成させるごとに、単に技術が身につくだけでなく「自信」と「自分」を思い出すことができるのではないかと思います。