Zoomってわかりますか?
オンラインで世界中の人と会話できる優れもののアプリで、現在在宅ワークや子供たちの授業をZoomでやったりしているようですね。私もフラダンスは今Zoomでレッスンをしています。
なかなか姿勢がきついけれどお喋りも交えながらあっという間の1時間。手と足が違う動きなので頭の体操にもなります。まだまだ募集してますのでぜひご参加ください。
その機能の中で面白いものを見つけたのでご紹介しますね。
バーチャル背景の簡単な作り方
Zoomって家の中が映るんですよね。
それを防ぐためにこのように背景を変えることができます。
私のパソコンの画質があまり良くないので、ご自身の機種によってはもっと綺麗に映ると思います。
これなら急にZoomが始まって、家が散らかっていても大丈夫ですね!Zoom飲み会の話題にもなります。
まずZoomの設定から
設定画面でバーチャル背景をオンに予めしておきます。
Zoomのデモ動画だとテレビのように綺麗に映っていたので、スタジオの写真などを背景にするといいかもしれませんね。
面白いので色々な写真で遊んでしまいました(笑)ですが、グリーンカーテンが必要ですのでご注意を。下記に簡単な方法を追記しています。
ほとんどがオンライン講座へ
私はリボンレイの講師もしているので「ストアカ」(ストリートアカデミー)という、色々な講座を掲載しているサイトにも登録していて、そこは基本対面講座のみでした。ですが、今は特例としてZoomなどでの講座もOKになりました。
ただ、私が思うに「いつまでも」は趣味の分野では続かないだろうなと思っています。
もちろんあってよいのです。ビジネスで活用する場合もあるでしょうし、趣味でも教室までなかなか通えない人は存在するわけですから。
しかし、人間というのは人と直接会わないではいられないのです。いくらオンラインで話せても直接会うのとは違います。それにつながりの濃さ、信頼関係を築くにはやはり対面です。だから、世の中が落ち着いたら、私はたまにオンラインの人ともリアルで会う機会を作ろうと思っています。
私はたまたまパソコンに慣れているのですぐZoomの使い方も飲み込めましたが、世の中の主婦達はそもそもパソコンなんて使わないですよね?全部スマホで済んでいます。だから「パソコンを使う」という事そのものがストレスだったりします。
でも今はイベントも延期中止、小さな講座もなんだかやりづらい。できるだけ家にいなくちゃ!そんな時はやはりZoomの力を借りて人とのコミュニケーションを図るしかないですね。座ってお話するのもいいし、フラで運動不足解消しながらコミュニケーションもいいもんですよ?
追記
4月初めにZoomの仕様変更が一部行われたようです。ここ最近の使用量が爆発的に増えた為のセキュリティ強化のようです。
パスワードが必要になりましたね。でも、それも設定画面で「パスワードを埋め込む」という設定にすれば今まで通り受講者さんは何も変わらず入室できます。また、バーチャル背景は、お使いのパソコンのスペックによってはグリーンカーテン無しで変えられるようになりましたね!これは便利!・・・ですが私のレノボはダメでした。(;´д`)トホホ
グリーンカーテン無しでバーチャル背景
Snap Cameraなどのアプリを使う方法があるようですが、一番簡単な方法は・・・なんと「ダイソーの青のポスター用紙」でした!(笑)
2枚入りの788×1091mmの中厚口。これを2枚壁に貼るだけ・・・で、できました。110円!
試しにやってみたのでかなり雑ですが・・・。ただこのように和室感半端ないふすまに貼るだけ。
zoomが始まったらビデオマークの横の∨マークをクリックすると上記の画面になりますので、そこにお好きな画像を追加できます。色々悩んだ結果ダイソーで110円で済みました。グリーンじゃなくてブルーでいいようです。また、最近また追加機能が増えてSnap chatのように自分の顔に耳を付けたり、遊べるようになりましたね!では楽しいZoomライフを♪
もう少し詳しく勉強したい方は下記の記事をご覧ください。
項目ごとに受講できるようになっています。